〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしの場合、指導時間内には原則として、問題演習を行っています。
問題演習の量は、生徒さんによって様々です。
なぜ問題演習を行うのか、理由は次の通りです。
・今の段階で生徒さんがどれだけできているか、できていないかを見たい
・自学で問題を解いていたときとは違う環境を与えたい
生徒さんが問題を解くのに、自学の時間と、指導の時間とでは、条件が違います。
自学の時間に「問題が解けた!」と言っても、ほんとうに「解けた!」のかは正確には分かりません。
問題を解いた後の自己採点も、上位層を除くと、かなりいい加減に採点しているケースも多いです。
より正確にいうと、
「正解でもないのに、当たったことにしてマルを付けている」
ケースがかなり多いということです。
本来ですと、それではきちんと勉強をしたことにはなりません。
間違っているものをそのまま放置して、試験で点の取れる道理はありません。
指導の時間に、わたしのような受験指導者のそばで問題を解くときには、自学では可能な「ごまかし」はききません。
実際の試験のときほどではないですが、それなりにほどよい緊張感もあります。
そうすれば、生徒さんの実力がどれほどか、より正しく推し量ることができます。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日