〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「問題演習するって、自習と同じでは?
じゃあ、わざわざ塾に行かなくてもいいのでは?」
そのようなお考えの方がいらっしゃると思います。
その通りです。
自分で勉強をするのが、最も確実で、何と言っても安上がりです。
し・か・し...
なかなか一人では勉強のできない生徒さんが多いわけです。
そして、当人が「勉強をやっている」と考えてやっていることが、単なる「作業」というだけの場合もときどきあります。
そのようなことを考えると、「他人の目」「第三者の目」がある環境で、問題演習をするというのは、意味のあることです。
このようにすれば、実際のテストに近い環境・雰囲気で問題に取り組むことができます。
それは、教室内での自習も同じです。
同じ自習をするなら、周りの目があるところでやったほうが、効率のよくなる確率は高いです。
ここで言う「周りの目」とは、「他の生徒の目」「講師の目」です。
そのような理由で、我が特訓塾は、教室内での自習を推奨しています。
さらに、自習において行うべきは、「頭を使って問題を解く」「できない問題はその原因をチェックする」ということになります。
こうしたことを積み重ねることで、 成績が上向く下地が作れます。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日