〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ここで、受験情報には、学校や教育委員会などの機関から公開されているものと、そうでないものがあります。
例えば、前回のコラムで述べた入試手続、すなわち推薦に必要な内申評定などの条件などは、公開されています。
一方、当コラムでもみやぎ模試の偏差値は、学校のほうから公開されているわけではありません。
これは、宮城新教育という会社が、過去のデータを基に算出したものです。
ですから、高校のほうから、
「ウチの学校の難易度は、これこれこうでございます」
という発表があったわけではありません。
高校としては、それなりに気にはしているようですが。
塾の先生ならば、みやぎ模試偏差値の知識は、それなりにあります、
一方、学校の先生は、みやぎ模試偏差値について、詳しいわけではありません。
ご自身のお子さんが高校受験をするということで、
「うちの子の偏差値はこのくらい」
くらいの知識はあるかもしれませんが。
これ以外にも、受験のときに必要となる知識はいろいろあります。
こうした知識は、実際に生徒さんを担当しないと、得ることは難しいです。
「塾や学校の先生は、教科指導の専門であり、受験指導の専門ではない」というのは、今まで述べてきたことが背景にあります。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日