〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
表題にもある通り、昨日、二高の文化祭「北陵祭」に行ってきました。
わたしは、高校受験を予定している生徒さんに、なるべくオープンキャンパス・文化祭を見てくるように話しています。
ところが、当のわたしが高校の文化祭には、しばらく足を運んだことがありません。
たまたま仕事の合間で時間が取れたので、「北陵祭」がどんな感じか、行ってみました。
わたしが今回、いちばん知りたかったのは、
「どういう人たちが来ているか」
ということでした。
一番多かったのは、「高校生らしき人」
二高は制服がありません。
ですから、在校生なのか、他校生なのか、区別がつきません。
ただ、他校生もいる雰囲気でした。
見ると、中学生らしい人はほとんど見かけません。
「もうすぐ期末テスト」ということで、塾の講習に行ったりしているのでしょうか。
ほんとうは、二高を志望する中学生がもっと行くといいんでしょうけれど...
多く来ていたのは、たぶん、在校生のご父兄。
そして、そのご父兄と一緒に来ていた小学生くらいの子供さん。
在校生の弟君、妹ちゃんでしょうか。
彼らは「将来の二高生」となる可能性は非常に大きいです。
そうした意味で、「早めの情操教育」は効果がありそうです。
日曜の午後のひと時、有意義な時間を過ごすことができました。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日