〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
東大・京大・東北大医医など、「最上位層」に関して、二高は東大合格者が目立った格好になっています。
昨年より東大合格者は10名増えています。
また、二高の東北大合格者は、「例年並み」の90人になっています。
昨年は76人ということで、例年に比べてガクッと減りました。
この件については、「仙台二高 東北大合格者 激減の背景」というYouTube動画にて説明しました。
ここでは、各方面から、
「オマエの言っていることは正しくない」
という意見をいただきました。
この結論は、現時点でわたしの中でほぼ出ています。
が、確定値が出るまで判断を示すのは控えます。
一高の東北大合格者数は、60台前半。
三高が「例年並み」の数字を出したため、一高との差を詰めています。
東北大合格者1ケタという高校は、だいたい例年と同じような数字です。
こちらの高校は、みやぎ模試偏差値にして50台後半の高校が並びます。
これを見ると、
「泉や宮城野のトップ層に、二高の下位層は勝てない」
ということになります。
ですから、ナンバースクールに入学しても、それはあくまで「高校入学時点での学力」ということになります。
また、速報値には出てこない高校(育英・向山)が気になります。
これは、後日、フォローアップします。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日