〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
それから、塾での自学は「他人の目」があります。
この点が、自宅での学習と大きく異なる点です。
教室での学習となれば、教室を預かる責任者は、常に目配りをしています。
加えて、他の生徒さんたちは静かに机に向かっています。
塾での自学は、自宅での学習より、張り詰めた空気の中で行われます。
そういう緊張感がいいのです。
この「他人の目」ということについては、興味深い話があります。
その昔、シュリーマンというドイツの考古学者がいました。
彼は、トロイ遺跡を発見した人です。
そして、彼は語学の達人と言われていました。
彼がロシア語を学習するにあたり、ロシア語を全く理解できないユダヤ人を雇って、ロシア語の文章音読を毎晩2時間、聞かせたのだそうです。
この学習法が示すのは、「他人の目」があるのとないのとでは、違うということです。
また、集中してできれば、体が感じる時間の経過も速いようです。
事実、塾での自学の感想を生徒さんに尋ねると、
「家でやるよりはかどる」
「時間のたつのが速い」
という声を聞きます。
もっとも、これもわたしのことを考えて、お世辞を言ってくれているのかもしれませんが...
ただ、「他人の目」があれば、学習効率のアップは間違いないようです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日