〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今日から5回にわたって、過般行われた後期公立高校入試で、見事に仙台二高に合格したM君とのインタビュー内容を掲載します。
M君については、「自分は恥ずかしがり屋なので」という本人の談により(わたしに言わせると、「恥ずかしがり屋」というところから、かなり遠い生徒さんです(笑))、実名公表は辞退したいが、インタビューの掲載についてはOKということで、以下、記します。
菊池: 改めて二高合格おめでとう。頑張りましたね。
M君: はい。菊池先生のおかげです。(半笑いしながら)
菊池: ずいぶんお世辞がうまくなりましたね。(笑) では、そもそもM君が二高志望になったきっかけはどういうものでしたか?
M君: うちの父が一高、母が宮一の出身で、小さいころから何となく一高とか二高には親しみがありました。
そこで自分も何となくそういうところに行くのかと。
それから、「一高」とか「二高」とか、数字がついてるとカッコいいんで、そういうこともありました。
菊池: お父さんは一高に入れたかったのでは?
M君: よく分かりませんが、二高への進学には賛成してくれました。
「行けるのであれば、行った方がいい」みたいなノリで。
菊池: じゃあ、これからは、家の中で毎日定期戦ですね。(笑)
M君: まあ、そういうことになりそうですね。(笑)
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日