〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
誰でもトップになれるということは、裏を返せば、誰でも下位になる可能性があるということです。
それゆえトップだった人が一気にダダ下がりになるということもあります。
それは大学受験の合格実績を見れば明らかです。
例えば東北大合格者は全員がナンバースクール出身かというと、そうではありません。
数は多くなくとも、準ナンバーからも合格者が出ています(さすがに同じ東北大でも、難関学部になるとその数は減ってしまいますが)。
彼らは高校入学後に努力してトップクラスに入った人たちです。
逆にナンバースクールのようなところに入学しても、低空飛行を続ける人たちというのは一定数います。
彼らは中学時代に逆立ちしても自分にかなわなかった人たちに、あっという間に抜かされていきます。
こういう人たちの場合、よくあるケースとは次のようなものです。
入学後に通学時間が長くなったり、部活動(特に運動部)に入ったために、帰宅時間が遅くなる
→疲れて学習時間が取れなくなったりして授業が分からなる
→あっという間に劣化
毎日規則正しく予習・復習をするというのも、大変でしょうから、いろんなしがらみのないこの時期に、先取りを進めておいて、「貯金」を増やしておけば、余裕をもって高校の授業に臨めます。
3年後に「ああ、菊池の言うようにしておいてよかった」と言ってもらえれば、わたしはそれでOKです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日