〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
二華中・青陵中といった公立の中高一貫校の受験もこのごろではすっかり定着してきた感があります。
わたしへの指導依頼の問い合わせも、小学生に関して申せば、以前は東北学院・白百合・宮城学院といった私立中学入試の対策か、学習に遅れが目立つ生徒さんのどちらかでした。
このごろは、学習塾と併用しながらの二華中・青陵中対策をご希望になるご父兄がかなり増えています。
入試対策としては、俊英四谷大塚、栄光ゼミナールといった大手の学習塾のプログラムに沿った形での学習というのが、一般的です。
そこで、今回は家庭教師という視点から、二華中・青陵中の受験に関して、塾ではあまりしてくれないような話を3つほどすることに致します。
まず、ご父兄が最も気になるのは、「対策はいつから始めればいいのか」ということです。
これについて、答えは「早ければ早いほどいい」ということになり、塾でもそのように言うでしょう。
俊英四谷大塚、栄光ゼミナールは、いずれも4年生からのコースです。
ただ俊英四谷大塚は、小2・小3からのジュニアコースもあります。
ただ、ご父兄がお知りになりたいことは、「早ければ早いほどよいのは分かっているが、いつまでであれば間に合うのか」という点だと思います。
それに関して申し上げると、わたしの考えでは、二華中は5年生の7月夏休み開始前まで、青陵中は5年生から6年生に上がるときの春休み前までというのがデッドラインです。
それを超えて、栄冠を勝ち取った受験生ももちろんいるでしょうが、この時期を逸してしまうと、受験生はかなり苦労します。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日