〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
中学生の生徒さんは、今、定期試験ならびに入学試験に向けて、勉強を続けています。
学習に向かう姿は人それぞれ違います。
「頑張り具合」にも、温度差があります。
わたしは、概して、生徒さんの「頑張り」に対して、二本立てで臨んでいます。
いわゆるトップ層にいる生徒さんと、それ以外の生徒さんとでは、評価の仕方を意識的に変えています。
トップ層でない生徒さんの場合は、結果がどうあれ、頑張ったと感じた場合、大きく評価します。
そして、なるべく温かい言葉をかけ、努力のすばらしさをたたえます。
一方、トップ層にいる生徒さんには、対応の仕方が違います。
基本的に、結果が出ていなければ、決して評価しません。
「勉強してます」「やってます」と彼らが主張したところで、「結果が出てないものは、認められませんよ」とバッサリやります。
もちろん、厳しい言葉も言います。
「こういう問題が解けないというのは、〇〇君らしくないですね」
「こういうところで、こういう間違いというのは、〇〇高校を狙う人には、絶対にやってほしくないですね」
こういう言葉は、しばしばわたしの口から出ます。
若いころは、大きな声で「喝入れ」をしていたりしましたが、このごろは、だいぶ丸くなりました(笑)
それぞれの生徒さんから菊池を見れば、「別な人みたい.....」と感じるに相違ありません。
わたしはそう評価されても構わないし、またそうあるべきだと思っています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日