〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
このごろ、特に女子の中で、看護師になりたいという生徒さんが増えてきたように思います。
そうした志向を受け、わたしもアドバイスを求められることがあります。
最近、あるご家庭から、「白石高校看護科って、どうなんでしょうか?」と尋ねられたことがあります。
それにこたえる形で、以下、わたしの考えを記します。
白石看護は、県内の公立高校で、唯一、看護師の養成に特化したコースです。
専門家を育成するという点では、高専に似ています。
入学偏差値も50ちょいで、「高からず、低からず」です。
ここを卒業すれば、看護師への道は保証されていると言ってもいいです。
こういうすばらしいところですが、「玉にキズ」というべきところがあります。
それは、仙台近辺からの通学の問題です。
白石看護に進む上で、最大の難問は、通学であると考えます。
自宅が白石に近いということであれば、この点はさしたる問題ではありません。
しかし、仙台圏からここに通うのは、大きな負担です。
この点を考慮せずに、メリットばかりを強調するのは、フェアとは言えません。
ただ、仙台から遠い地にあるからこそ、白石看護が偏差値50ちょいくらいの難易度で済んでいると言えなくはありません。
ここをどう克服していくか、以下、通学する上での「現状と対策」を示します。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日