〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
二高における東大合格者の人数は、昨年18人、今年17人となり、昨年並みとなりました。
東大+京大+東北大医医の数字を見ると、昨年41人、今年44人となり、微増となっています。
微増とはなっていますが、ほぼ昨年並みとみていいでしょう。
二高については、数字的に少し落ち込むのではないかとわたしは見ていましたが、前年並みに落ち着きました。
二華と一高は、数字を回復し、特に二華は、大きく数字を伸ばしました。
二華は東北大の合格者も増やしています。
今後しばらくは、「二高・一高・二華」という「トップ3態勢」が続くと見ています。
それに三高がいかに迫ることができるかです。
今年は、青陵の数字がほんの少しだけ振るいませんでした。
とはいえ、来年度以降は十分に回復の見込みはあります。
また、前回までのコラムには記しませんでしたが、東北学院の数字が意外なほど振るわず、ちょっとビックリです。
これは、ここ数年前まで、高校入試がほぼ全入に近い形になっていたことと無関係ではないような気がします。
以上の実績を考える上で重要なのは、中学受験です。
二高は附属中学がなく、二華は附属中学を有しています。
そのため、両者は言ってみれば、対極にあります。
しかし、一見、中学受験とは無縁に見える二高も、大いに中学受験の影響を受けていると感じます。
そのあたりのことは、今後のコラムで扱っていく予定です。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日