〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
去る15日、および16日の2日間、「限定6名まで! お盆前14時間学習会」を開催しました。
会場は、前回、前々回に引き続き「フラワード北仙台」という花屋さんの2階です。
お店の方もわたしの顔を見知ってくれて、「いつもありがとうございます」という言葉をかけてくれます。
参加人数の内訳は以下の通りでした。
(1日目)
小5 2名 中3 3名 高1 1名
(2日目)
小5 1名 中2 1名 中3 3名 高1 1名
↓の写真は、学習会の会場および学習の様子です。
学習内容は、生徒さんごとに違います。
今回の学習会では、通塾している塾の課題、学校の予習先取り、前学年までの復習を主として行いました。
わたしの開く学習会は、「菊池がすべての生徒さんに目配りする」ことを基本にしています。
学習の際には、1時間に10分程度、各生徒さんに個別指導を行いました。
「参加人数を6名に絞って行う」ということの意義がここにあります。
休憩時間には、おやつも用意しました。
また、ご父兄から差し入れもありました。
休憩時間には、恒例となったゲーム大会をしました。
今回は、初日が「UNO」、2日目が「坊主めくり」です。
初めて学習会に参加する生徒さんは、百人一首に関する知識はあったものの、「坊主めくり」を知らないようでした。
そこへ行くと、UNOの認知度は高いです。
「坊主めくり」の際、ある生徒さんが坊主を引いたとき、「あ、ハゲ、引いちゃった」と言ったら、生徒さんは、「ハゲ」という言葉に大笑い。
短い休憩時間の楽しいひとコマでした。
生徒さんの様子を見ていると、まずまず集中できていたようでした。
今回の学習会でやったことが、今後の学習に生かされればと思います。
参加した生徒さん、お疲れさまでした。
また、ご父兄の皆様、お気遣いありがとうございました。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日