〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
二華中・青陵中の入試まで、残り7か月弱となりました。
入試は来年1月9日(土)です。
コロナ休校でバタバタしましたが、入試の日は確実に近づいてきています。
さて、今回取り上げるのは、二華中・青陵中の受験に使用されるテキストについてです。
二華中・青陵中の受験に当たっては、四谷大塚などでかなり難しいテキストが使用されています。
例えば、四谷大塚の5年生用テキストです。
ここで使われる「予習シリーズ」は、基本的に首都圏の難関私立中への対策をターゲットにしています。
内容は、中2くらいで扱う内容がバンバン出てきます。
そして、中学生でもトップ層以外は、まず歯が立ちません。
四谷大塚に関して申し上げますと、今年1月に実施された二華中・青陵中の入試で、四谷大塚出身者の占める割合は以下の通りです。
二華 (定員)105 (合格者)75 占有率71%
青陵 (定員)140 (合格者)58 占有率41%
数字の出典はHPによる公式発表です。
占有率としては、かなりの数字です。
ただ、当然、四谷大塚以外の合格者もいます。
二華・青陵狙いで、四谷大塚以外に子息が通っているご父兄からすると、この数字と四谷大塚のテキストの難しさは大いに気になるところかもしれません。
そこで取り上げるのが、エデュケーショナルネットワーク社が出している「標準新演習」というテキストです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日