〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
学校が新学期ということで、新規お問い合わせも入ってきています。
ご愛顧、誠に感謝いたします。
今回のコラムでは、「お問い合わせのホントとホンネ」と題して、お問い合わせのあったときに感じたことなどを書いてみます。
まず、ご父兄からお問い合わせがあったとき、結構な確率で聞かれるのが、「菊池本人が来るのか、それともほかの誰かが来る可能性があるのか」ということです。
答えとしては、「菊池本人が指導に伺う。ほかに人はいない」ということになります。
そもそも、わたしの場合、誰か自分以外の人を派遣するという想定で動いておりません。
一部の例外はありますが、わたしと同様のお仕事をなさっている方は、わたしと事情は同じです。
わたし以外の人を派遣するということであれば、「プロ家庭教師菊池」という屋号以外の名前を使うと思います。
たぶん「プロ家庭教師菊池」というようなストレートな名前でなく、もう少しパンチが効いて、成績の上がりそうな言葉を看板に掲げることになるでしょう。
指導依頼をなさるご父兄としても、菊池が来るのか、菊池以外の人が来るのかは、大きく違うはずです。
この点については、「菊池本人が伺います」とご父兄にお伝えすると、安心していただけるようです。
わたしがご父兄の立場になったことを考えると、合点がいきます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日