〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
それまで、勉強は特に怠けていたわけではありません。
熱心にやる必要性・必然性がなかったというのが、正直なところです。
模擬試験の成績優秀者を見て、不思議なことに、
「自分はとても手が届かない」
「カスリもしない今の自分では、無理」
とは思わなかったのです。
「この人たちみたいになりたいな~」
という強い思いが芽生えました。
で、どうするか。
わたしの出した結論は、
「コツコツやる。
これしかない」
ということでした。
「コツコツどうやったか」というのは、市販されていた問題集を買ってきて、手当たり次第に解いていた記憶があります。
いま思えば、もう少し効率よくやれる方法はあったはずですが。
幸い、毎日の日課をコツコツやっていくのは、わたしの性に合っていたのかもしれません。
「勉強をやりたいか、やりたくないか」
そりゃあ、「やりたくない」です。
でも、そこでホントにやらなかったら、のちのち大変なことになるだろうという考えはありました。
また、毎日コツコツやっていくのは、そこまでイヤというわけでもありませんでした。
そんなこんなで、中2の冬休み明けの模擬試験では、中1のときにカスリもしなかった成績優秀者に食い込むことができました。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日