〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
わたしは、「コツコツ」という言葉が好きなようです。
自分のことなのに、「好きなようです」という書き方も変ですが。
当コラムでも、ちょくちょくこの言葉を使っています。
生徒さんにも
「結局、最後はコツコツやれる人が勝つ」
と伝えています。
考えてみると、自分は今の生徒さんくらいの年代、中学生のころから
「自分は努力しないとダメだ」
という強烈な思いがありました。
それをハッキリ自覚したのは、中学1年のときに受けた模擬試験でした。
当時は、中学校で模擬試験が行われていました。
今の「みやぎ模試」「ぜんけん模試」と違って、全員参加です。
そして、成績優秀者は、氏名・得点・所属中学校・順位が発表されます。
その成績優秀者を見ていて、わたしが感じたのは、
「できるヤツがこんなにいるのか...」
ということでした。
確かに、わたしは自分の中学の中では、上のほうにいました。
しかし、受験者全体から見ると、「さらに上がいる」
自分の得点・順位なんかは、彼らに比べれば、カスリもしません。
「この人たち、いったい、どういう勉強して、こんな風になってんの?」
と、驚いたことを今もハッキリ覚えています。
要は、「井の中の蛙」状態だったわけです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日