〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
二華中・青陵中の生徒さん全員が「大学入試を目指してシャキッと感がみなぎっているか」と言えば、意外とそうではないのです。
どちらの中学もトップ層は、コツコツと学習を続けています。
それゆえにこそのトップ層です。
この層が、高校卒業時に、東大・京大・東北大医医のような難関大への実績をたたき出します。
しかし、そこから下って中位層から下位層になると、「シャキッと感」は少しずつ薄れていきます。
特に下位層になると、
「すぐ近くに迫った定期試験をいかに乗り切るか」
が、よほど切迫した課題です。
数年後の大学入試のことまで、頭が回っている感じはありません。
事実、高1生が初めて受ける進研模試の成績分布を見てみると、今まで述べたことを実感します。
わたしは、二華の数字を見たことがあります。
それによると、最上位層が二高とほぼ同じくらいです。
そこから少し下った上位層から中間層は二高がかなり優勢。
中間層から下は勝負にならないほど、二高が上回っていました。
二華でこういう状況です。
とすれば、青陵、あるいはウルスラ・東北学院中は「推して知るべし」と言えるでしょう。
(次回に続きます)
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日