〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
指導の際、わたしの前で涙を見せた生徒さんは何名かいます。
そういう生徒さんの多くは、
「自分がやるべきことをやらなかったため、菊池に指摘・喝入れをされ、涙をこぼした」
というものです。
これは、「悔し泣き」といえません。
たんにサボった結果です。
一方で、
「自分はやるべきことをしっかりやっていたが、結果が思うようにいかず、
自分のふがいなさに涙をこぼした」
という生徒さんも少数ながら、いました。
思い返すと、女子生徒が多かったです。
彼ら・彼女らは、勉強熱心でした。
「何とか第一志望校に合格したい」という気持ちも強く持っていました。
そういう中で、
「あと5点取っていれば、模試でB60%が取れたのに、C50%になってしまった」
というような例です。
しかも、入試が近くに迫っているとか、そういう切羽詰まった場面での悔し涙というのが多かったです。
そして、悔し涙をこぼした彼ら・彼女らは、皆さん、第一志望校に合格していきました。
悔し涙の教訓がいかせた格好です。
悔し泣きというのは、そういうものです。
磯野カツオ君に、本当の意味での悔し涙を流す日は、まだまだ遠そうです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日