〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで述べたような「マジメな女子」は、意外に多いです。
わたし個人の感想として、このタイプの女子は、一見して「マジメ」に見える分だけ、たちが悪いと考えています。
言葉は悪いですが、周囲の人たちをダマしているわけですから。
しかし、本人に悪意がなかったりすることも多いです。
「勉強とはこういうもの」というのが、ベットリと染みついてしまっています。
解決策としては、塾などに通って、「勉強とはこういうもの・こうやるもの」というのをしっかり学ぶことです。
特に、彼女たちにやってほしいのが、
「しっかりと問題演習に取り組む」
という学習法です。
前回のコラムで紹介した
「教科書を読みながら、太字のところに蛍光ペンで線を引いておしまい」
という学習法。
これだけをやって、試験のときにどう対応できるのでしょう?
これは言ってみれば、
「YouTube動画で大谷選手のバッティングフォームを見るだけで、バッティング練習は完了」
というのと同じことです。
こういうのは「練習をした」と言いません。
ところが、受験学習の世界では、こうした例が大手を振ってまかり通っています。
当然、結果は出ません。
こうした細かいことから、彼女たちには修正が必要となります。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日