英語 小さいころからやってるのになぜ点が悪くなる? その1 2024/09/20

今回のコラムは、英語の指導をしていて、気になったことを書いてみます。

その「気になったこと」というのは、

「小さいころから英語教室で英語を習っているのに、なぜ中高で英語の点が悪くなってしまうケースがあるのか?」

という点です。

それに対する答えとしては、

「英語教室でやる英語は、学校のテストの英語と別物だから」

という一言で済まそうと思えばできます。

しかし、ご父兄としては、学年が進むにつれ、学校の英語の点が段々と悪くなっていくのは、愉快ではないはずです。

以下、掘り下げてみます。

学校の英語の点数に関して、高得点を取る生徒さんの状況としては、こんな感じです。

 

・小さいころから英語を習っている人は意外と少ない

・他の科目の点も高得点であることが多い

→特に数学

 

逆に、学年が進むにつれ、学校の英語の点が段々と悪くなっていく生徒さんの状況は、次の通りです。

 

・英語のルール(=文法)を知らない・理解できない

・他の科目、特に数学の点にかなり改善の余地がある

 

学年が進むにつれ、英語の点が取れなくなっていく生徒さんは、英語以外の科目を十分に勉強していません。

それでも英語だけは、「小さいころからの貯金」があるおかげで、少しサマになっているという感じです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日