〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
今日のコラムは、むかしむかしのお話から...
頭の一女
顔の二女
体の三女
このフレーズ、何のことだかお分かりでしょうか?
これは、その昔、宮城県の公立高校が男女別学だった頃、宮城一女(現在の宮城一高)、宮城二女(現在の仙台二華)、宮城三女(現在の仙台三桜)の特徴(?)を述べたフレーズです。
今の高校生の皆さんは、このフレーズ、知っているのでしょうか?
わたしが高校生の頃はすでにありました。
誰が、いつ、どこで作ったかは分かりません。
相当に昔からあるのではないでしょうか?
もしかしたら、これら3校が「女学校」といっていたころの戦前から、とか。
このフレーズの意味するところは、
一女は学業優秀な生徒
二女は顔のきれいな生徒
三女は体育会系の生徒
が、それぞれ多いという意味です。
わたしが何でこんなことを書こうと思ったか...
それは、ネットでとある書き込みを見たからです。
それを書き込んだ方は、どうも「体の三女」という意味が分かっていなかったようです。
どうやらその方は、「体の三女」を別な意味に解釈したようでした。
「こんなフレーズがあったとはけしからん」という主旨のことが書いてありました。
まあ、言われてみれば、解釈の仕方によっては、そういう反応も致し方がないのか、とも感じましたが。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日