〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
公立中学の場合、主要5教科の平均点は、1科目が「60点台」というのが相場です。
ただ、学年や時期、その中学校の習熟度でも違ってきます。
さらに仙台の中心部あたりに位置する中学校と、それ以外の中学校では、問題の難易度なども違います。
ここでご留意いただきたいのは、1科目の平均点が「60点台」が相場というところです。
「60点台」ということは、点数が60点から69点まであるわけです。
ですから、平均点は意外と幅があります。
ということは、
「前回は数学が50点だったのが、60点に上がりました!」
といっても、
「点数としては上がったかもしれないが、単に問題が易しかった」
だけかもしれません。
また、それは逆もあります。
上位層(全体で上から15%くらい)と、学習苦手層(全体で下から15%くらい)を除くと、1科目プラスマイナス10点程度の上下は、「誤差の範囲」ということになります。
ですから、上位層と学習苦手層に属していない「中間層」の場合、5教科総合で30点のプラスマイナスは、成績が下がっているか、上がっているか、判断できません。
判断できる根拠は、「順位と平均点」です。
こういう実情をよく理解した上で、成績が上がったか、下がったかを判断していただきたいと思います。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日