〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
7月以降、オープンキャンパスが実施されます。
各学校からは、すでに案内が出ています。
今年度の公立高校のオープンキャンパスは、県教委より発表されています。
今回のコラムでは、話題を高校のオープンキャンパスに絞ります。
さて、高校のオープンキャンパスに行くとなった場合、次の2通りが考えられます。
・親子で
・子供が友達同士で
中学のオープンキャンパスは、ほぼほぼ「親子で」です。
大学のそれとなると、子供ひとりで、あるいは学校単位でオープンキャンパスへ、という例もあります。
親子でオープンキャンパスへ行くとなると、今後の進路を巡って、親子間での考え方の違いが表面化し、「すわ! 大炎上」となる可能性もなしとしません。
このようにならないように、ご父兄が子供さんとオープンキャンパスへ赴くときの留意点を記してみることにします。
1.親の考えを押し付けない
たぶん、この点については、ご父兄も頭ではよく分かっていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
とはいっても、やはり口が先に出てしまうことがあります。
例えばこんなときです。
子供さんが煮え切らない姿勢だった...
そもそも考えらしいものを持っていない...
ただ、何だかんだで、子供さんは周りが進路を決めだすと、
「オレ・ワタシもそろそろ...」
と感じていくようになります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日