〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
2.「行きたくない学校」「行けない学校」をハッキリさせる
前回のコラムで、子供が高校進学に対して、煮え切らない姿勢だったり、考えらしいものを持っていない場合について述べました。
こういう姿勢の子供は、成績がイマイチというケースが多いです。
つまり勉強に関心が薄い子供です。
では、トップ層ではどうか。
実は、この層にも一定数、志望がハッキリしないケースがあります。
わたしが担当した生徒さんの中にもいました。
成績はずば抜けているのに、どこの高校に行きたいか、どうもハッキリしないのです。
行きたい高校が特になかったようでした。
そういう状態でも、成績は落ちることなく、トップ層にいるというのは、すばらしいのですが。
当然のことながら、ご父兄も歯がゆく感じていらっしゃるようでした。
トップ層にいる子供でも、特に行きたい高校があるわけではない場合があります。
学習苦手という子供であれば、そういうタイプが多くなるのも、自然と言えます。
そうしたときにどうするか...
オープンキャンパスでは、「行きたくない学校」「行けない学校」をハッキリさせるのがいいと思います。
言い換えると、子供に「消去法の機会を与える」ことです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日