〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
ご家庭をお持ちのご父兄は、ほとんどの方が常識を持って、子育てをなさっています。
受験も子育ての一環です。
受験は、子供を育てるという大きなくくりの中に含まれています。
ほとんどの常識的なご父兄は、子供の幸せを願っているはずです。
ところが、「何をもって『子供の幸せ』と考えるか」は、ご父兄によって、濃淡強弱さまざまです。
以下、具体例を出します。
仮にご父兄が2名いらしたとします。
◎Aさん
・受験にはそこまでこだわりはない
・勉強より部活に優先度を置くこともある
・勉強は大切かもしれないが、「第一」ではない
◎Bさん
・子供はまず「勉学第一」 よって、まず優先するのは「受験」
・子供がどこに進学するかは、最終的に子供の能力だが、親としてはできる限りサポートしたい
ここで「Aさん」が、どんなに人としてすばらしい方であっても、わたしは「Aさんと相性がいい」と感じることはありません。
お二人の違いは、仕事のしやすさ、ご家庭の収入をどれだけ子供に振り向けてくれるか、なども違ってきます。
わたしは、業務として受験指導をしています。
この受験指導は、わたしにとって、「生活の手段」です。
Bさんのほうに、わたしがより「相性のよさ」を感じるのも、人情というべきかもしれません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日