〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
およそ人と人とが接するところ、当人同士の「相性」というものからは逃れられません。
それこそ、「馬が合う」「何となく気が合う」から始まり、「いけ好かない」果ては「生理的に無理」などなど。
「営業1課の○○さんは、好き」
「経理の××さんは、ちょっと性格的にいろいろと...」
といった、アレです。
家庭教師の指導は、この「相性」が非常に大切な意味を持ちます。
なんとなれば、この指導形態は、「講師:生徒=1:1」が基本だからです。
指導するとなれば、「相性」vs「相性」が、ガチで絡み合うことになります。
しかし、家庭教師は、講師と生徒のみがプレイヤーではありません。
ご父兄もまた極めて大切なプレイヤーです。
よって、「ご父兄との相性」は実に大切です。
それは、「生徒さんとの相性」と同じくらい、あるいは、それ以上です。
ここでいう、「ご父兄との相性」とは、どういうことか。
普通、「相性」といえば、人と人同士の性格、人柄との関係を意味します。
「ご父兄との相性」とは、もちろん、そうした面があります。
しかし、わたしが申し上げる「ご父兄との相性」とは、それだけではありません。
ご父兄が、受験に対してどのような考えをお持ちなのか、ということが、非常に大きな位置を占めます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日