〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
2月は、学年末試験の季節です。
中2生はこの学年末試験が終わると、6月下旬近くまで定期試験がありません。
これからの時期、中2生はどうしても緊張感が緩みます。
彼らにとって、入試は「来年」の話です。
緊張感が緩むのも、避けられないのかもしれません。
ただ、わたしとしては、この「弛み」を出来る限り、小さいものにしたいわけです。
そこで、このところ、中2生には、
「入試を受けるのは確かに来年だけれど、入試は全然来年の話ではない」
ということを、授業のときに伝えるようにしています。
その際、彼ら中2生に伝えているのは、
「入試を受けるには、『前準備』が必要」
ということです。
意外とこの点は、彼らの意識に上らないところです。
入試までのスケジュールは次のようになっています。
9月中旬 1学期期末試験
11月上旬 2学期中間試験
11月下旬 「評定=内申点」決定
12月上旬 志望校決定
1月中旬 私立推薦入試
2月上旬 私立一般入試
3月上旬 公立入試
実質はほぼ9月中旬に行われる期末試験で、評定が決定しています。
それ以降に猛勉強しても、評定の数字はほぼ動きません。
「入試での前準備」というのは、そういうことも含んでいます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日