〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムでは、あらまし次のことを申し上げました。
・入試には「前準備」が必要
・高校入試に必要な評定は、実質9月に決まってしまう
このように考えてみると、中学校3年間の評定が決まるまで、残る時間は半年ちょっとです。
もちろん、高校入試は評定だけで決まるわけではありません。
一定レベル以上の第一志望校であれば、入試本番の日まで、継続して受験学習をする必要があります。
ただ、11月下旬に評定が決まった後は、その数字を上げようと思っても、どうにもなりません。
また、受験学習のようなものは、ちょちょっと勉強して、結果がすぐには出ません。
「入試の直前期に結果が出てきた!」
というのは、直前期のずっと前からの「前準備」があったからです。
このような意識は、なかなか多くの中2生に自然と芽生えるものではありません。
ゆえに、まずは本コラムをお読みのご父兄に、いまわたしが述べたような意識をお持ちになってほしいのです。
そのような意識をご父兄がお持ちになれば、それは何らかの形で子供に伝わるものです。
この点、ご父兄におかれては、よくお心におとどめ置きください。
「1年後の入試本番」が、できるだけ良い結果となるよう、ともに歩んでいこうではありませんか!
何だか、政治家の演説みたいになっちゃいました...
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日