〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
生徒さんがやらかす易しい問題のミスというのは、指導する側から見ていると、実に頭の痛い問題です。
受験指導をしていて、この種のミスは相当に耐性がつきました。
ただ、そうは言っても、彼らの答案をチェックしているとき、内心では相当にブツクサと呟いていることが多いのです。
口にこそ出しませんが。
「この生徒さん、またここでこういう間違いをしてるよ
あれほど繰り返しやって、あれほど言い聞かせているのに、またこれ、やってるのかよ...」
という風に。
わたしはこの手のツブヤキを内心でとどめているつもりではあります。
が、表情には出ているかもしれません(苦笑)
それで、そういう易しい問題のミスをしている当の生徒さんの多くは、ノンシャランというか、のんびりとした感じなのです。
そういうとき、わたしも黙っているばかりではありません。
「あなたは、ここ、こないだも全く同じように間違えていますよね。
何度か授業でも取り上げて、繰り返し演習していますが。
今後こう言うミスをしないようにするには、どうしたらいいと思いますか?」
そう尋ねると、そういう生徒さんからは、判で押したように次のような答えが返ってきます。
「次に間違わないように気を付ける」
そこでわたしは、ドッと疲れが出ることになります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日