〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
中学に入学して、最も注意する必要があるのは、「英語を小さいころから習っていました」という生徒さんです。
経験上、そういえます。
...英語はずっと小さいころからいろんなところで触れてきている。
英検もかなり上のほうを取得済みである。
だから、英語には、それなりの自信がある。
こういうタイプです。
しかしそういう生徒さんも、中学生のトップ層には、「英語の試験」という点で、足元にも及びません。
理由は簡単です。
中学英語のテストで問われるような訓練をほぼして来ていないからです。
さらに、英文法の裏付けがないからです。
耳で覚えてきたことやフィーリング、丸暗記だけでは、中学での試験となれば、当然に「穴だらけ」です。
ですから、「数学はともかく、英語はずっと小さいころからやっているから得意科目!!」と考えるのは、非常に危険です。
とはいえ、そういう生徒さんは、しっかり文法を身につければ、無双状態です。
小さいころからの力を土台にして着実に学習を続けていく...
これに尽きます。
「いま、これだけデキてるんだから、多少サボったところでどうってことはない」
こう考えてしまえば、成績がダウンするのは、英語でも数学でも同じだからです。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日