〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
「この生徒さんって、ホントにマジメだよな~」
そう思うときがあります。
ところが、
「この生徒さん、マジメなんだけれども、どうも成績のほうがイマイチ、イマニ、イマサンなんだよな~」
ということもあります。
今回のコラムでは、そのようなタイプの生徒さんに関して書いてみます。
まず、このようなケースとして思い当たるのが、「ほぼ最下位あたりが定位置」という生徒さんです。
彼らは、学習障害とか、ADHDといった発達障害という診断を受けているケースがあります。
あるいは、そういう診断を受けていなくても、「たぶん結構な確率でそうなんだろうな」と思える場合が少なくありません。
「成績が振るわない=不まじめ」という印象が、世間にはあるかもしれません。
しかし、「ほぼ最下位」くらいになると、その図式は当てはまりません。
彼らには、「表裏がない」という印象を受けます。
彼らは決してサボろうとしたり、手抜きをしたりしているわけではありません。
「やらない」のではなく、「できない」のです。
彼らを指導していると、「やらない」と「できない」の違いは、何となく分かってきます。
彼らのようなタイプの生徒さんを指導するときには、この点を留意しています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日