〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
社会に出ると、周囲の人たちというのは、
「だいたいこれくらいの年齢・キャリアなら、このくらいのことは知ってるでしょ」
というイメージを持っています。
ところが、そのイメージというのは、「全体の真ん中あたり」よりも水準の高いことが普通です。
それは、わたしが前回のコラムで述べたような現状があります。
上司や顧客は、社員の細かい事情にいちいち配慮してくれません。
そんなことをした日には、仕事そのものが成り立たなくなります。
こうしたことは、きっと、ご父兄がお仕事をなさったり、あるいは、社会生活をなさったりして、十分にお分かりかと思います。
そういうことを考えると、生徒さんも学年相応の知識を得る工夫・心がけを、今からしておいてほしいのです。
そして、ご父兄は、そのような下地ができるような配慮をしていただきたいところです。
例えば、ニュース番組のようなものは、朝にテレビでつけておくようにするとか.....
居間に本を置いておくとか...
それからご父兄自身も、社会一般の常識のようなものは、なるべく吸収しておくという姿勢でいることが大切になってきます。
わたしのコラムをお読みになっているご父兄には、釈迦に説法になりそうですが...
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日