数学が好きな中学生向け 「数学の本」紹介 その1 2024/07/24

今回のコラムは本の紹介です。

数学が好きな中学生向けに、「数学の本」を紹介します。

こういった本は、小学生の頃、つまり中学受験生のときですと、割と読む機会があるようです。

ところが、中学生になると、ややこの種の本とは縁遠くなる傾向にあります。

「好きこそものの上手なれ」と言います。

そして、「数学好き」という方は、「好き」の度合いが、他の教科のそれとは段違いに大きいです。

興味のある方は、一度手にとって読んでみてください。

 

◎「深掘り!中学数学」岩波書店

 

こうした本の場合、微分・積分・対数といった高校数学の分野まで扱っているのが常です。

ところが、この本は、範囲を中学数学に絞っています。

こんな内容が、書いてあります。

 

・なぜ割り算はゼロで割ってはいけない? 

・なぜマイナス×マイナスはプラスになる? 

・円周率はなぜ一定の値なの?

・錐体の体積が3分の1になるわけ

・日常生活の中の√2

 

こういうのは、数学の世界ですと、「あまりに当たり前」のことです。

が、当たり前すぎるゆえ、いざそれを説明しようとすると、なかなか難しいです。

この本は、そうした疑問に答えています。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日