〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
塾内における「マスク着用」はどうしたらいいのか.....
コロナは「5類扱い」となった今、塾を運営する側にも、いろいろと迷うところがあるようです。
もちろん、今のご時勢で、生徒さんへマスクを着用してもらうということではありません。
運営側として、教室内で、受験指導に当たる講師がどうしたほうがいいのか、という問題です。
事実、ツイッターでは、
「指導するとき、マスクはつけて指導していらっしゃいますか?」
というアンケート調査が、ときどき出回ってきます。
大手塾ということであれば、会社の方針に従えばいいわけです。
しかし、わたしのような個人経営の塾となると、「ご父兄が受ける印象」「生徒さんが受ける印象」に留意せざるを得ません。
そこが悩ましいわけです。
この点について、お上はどうなっているのか...
例えば、岸田総理は公式の場で、ほぼマスクなしのようです。
一方、天皇皇后両陛下は、一昨日・昨日の岩手への行幸啓のとき、マスクをしておいでの場面が目立っていました。
我が特訓塾においては、指導の際、指導側・生徒さんのほうも、随意にしています。
わたしは、基本的にノーマスクです。
生徒さんは、着用したり、外したりです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日