多賀城高校の進学実績 雑感 ~YouTube動画を作成して~ その1 2024/10/07 

先般、↓のようなYouTube動画を作りました。

 

多賀城高校の進学実績 その1

多賀城高校の進学実績 その2

 

今回のコラムでは、多賀城高の進学実績について、YouTube動画を作りながら感じたことを、つらつらと書いてみます。

まず、わたしが感じたのは、

「同じくらいの偏差値ボーダーの高校と比べると、国公立大への合格者が多い」

ということです。

傾向として、高校の難易度が高くなるにつれ、国公立大への合格者は多くなる傾向にあります。

卒業生数全体に占める割合を見てもそうです。

例えば、二高で約80%、一高ですと今年は73%です。

多賀城高と三桜・東高を比べると、ここ3年平均で↓のようになります。

 

多賀城高・・・平均23.0%

(普通科ボーダー偏差値51)

三桜高・・・平均14.5%

(普通科ボーダー偏差値53)

東高・・・平均11.7%

(普通科ボーダー偏差値50)

 

三桜と多賀城高の偏差値の差は2です。

ということは、多賀城高から見て、三桜は「ワンランク上」の高校になります。

その「ワンランク上」の高校を、多賀城高は、国公立大合格者の割合で、8.5ポイントも上回っています。

これは、多賀城高が「かなり頑張っている」ということが数字に現れていると言えるでしょう。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日