年々早くなる大学入試 〜高校はどう考えている?〜 その1 2025/08/28

「少子化」

「出生率低下」

・・・早い話、若い人が年を追うごとに減っていっている

 

こういう日本の現実に関して、本コラムをお読みのご父兄は十分すぎるほどにご存じかと思います。

そうした流れは、入試にも当然に影響を及ぼします。

その潮流の一つとして、

「難関大学が推薦・AO入試で取る学生の割合を大きくする」

という方向にシフトして行っています。

例えば、東大は「推薦入試の出願枠を増やす」ということを、公式に発表しています。

東北大に関しては、「2050年までに一般入試を全廃する」とまで宣言しています。

東北大がここまで言うのは、大胆というか、正直というか、わたしとしては、曰く言い難い気分です。

これら大学発表の意味するところは、

「優秀な受験生の青田買いを更に進める」

ということです。

こうした大学の推薦・AO入試は11月くらいから始まります。

受験生とすれば、志望大学への切符は、できる限り早く入手しておきたいと考えます。

受験生の心理と、大学の思惑が一致して、「推薦・AOという青田買い」が行われます。

そうした状況を高校側はどう受け止めるか。

・・・これまで以上に入試対策は早めに

こうなります。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日