〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
各所で入学式が行われています。
桜の開花と並んで、入学式というニュースは、大いに春を感じさせてくれるものです。
今回のコラムでは、この入学式にスポットを当てます。
考察内容としては
「保護者は誰が参加する?」
です。
今の入学式には、新入生の両親がそろって出席という家庭が随分と多くなっているように思います。
思い返すと、わたしの場合、すでに成人した娘の入学式には、いずれの学校の場合も、家内とともに出席していました。
入学式は平日の昼間に行われます。
ということは、保護者が出席する場合、有給休暇を取って出席している方がほとんどであるわけです。
これが意味するものは、子供の入学式に出席するために有給休暇を取るという企業風土というか、社会風土が相当に一般的になっているということなのでしょう。
わたしは、会社員でなくなってから、20年以上たっています。
ですから、現在、お勤めの方々が有給休暇をかつてに比べて、どのくらい取りやすくなっているのか、いま一つ体感として分からない点があります。
しかし、世の中の様子を見るに、そういう風土は、確実に根付いていると判断していいのではないかと考えています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日