〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
◎世界史をメインにしてよかったと思いました
前回にコラムで述べたとおり、大学受験のときに、世界史を選んだのは大変でした。
しかし、大学に入って、これまでのことを考えると、
「世界史をメインにしておいてよかったな」
と思います。
わたしが入学したのは、法学部です。
そこでは憲法・民法といった法律だけを学ぶわけではありません。
法律がどういう風に実施されてきたかなどを学習する法制史、あるいは政治学も勉強します。
そのとき、世界史の知識は役に立ちました。
また、「世界史の知識がなかったら、大変だったかも」とも感じました。
今も何かの本を読むとき、世界史を知っていてよかったと思うことはあります。
というのも、世界史は日本史に比べると、どうしても触れる機会がかなり少なくなるからです。
でも、お堅い本を読もうとすると、世界史はピョコピョコと顔を出してきます。
地理は、受験という観点から見ると、高校受験の知識までです。
そういうわけで、
「地理をしっかり勉強しておいてよかった」
と感じることができずに来ました。
以上は、わたしの感想です。
文系でも、違うように考える方もいらっしゃるはずです。
あくまで一つの例としてお考えいただければ幸いです。
メール・お電話でのお問合せ
<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301
15:00~20:00
日曜日