「ライバル」を決めよう ~成績アップは「今と比べる」ことから~ その3 2024/06/13

前回の続きです)

ここで話題を変えます。

前々回、「人と比べながら勉強したくない」生徒さんの話をしました。

そういう場合、「過去と今の自分を比べる」のもよい方法です。

例えば、1年前に比べて、順位はどのくらい上がっているか、点数はどのくらいとれているか、など。

前回・前々回のテストの結果と比べるのも一つの方法でしょう。

以前にテレビ番組「笑点」に長年出演していた林家木久扇師匠は、自分のライバルを

「先月の売上」

と語っていました。

師匠は落語家としてだけでなく、芸術家・作家・ラーメン販売会社の経営者として、多彩な顔を持ちます。

わたしも、自身の健康管理をすべく、起床してまずやることは体重測定です。

その結果をノートに記しています。

これなどは、「昨日の自分の体重」が自分のライバルです。

毎朝体重を測定するのは、気乗りしません。

飲酒をしたり、食べる量が多かったりした日の翌朝の測定は、ヒヤヒヤしています。

ただ、そこで体重が大幅に増えていれば、その日は飲酒や食事量には気を付けるようになります。

逆に、小まめに体重測定をすることなく、「痩せよう」「健康管理をきちんとしていこう」としようと思っても、それは無理です。

自分の現状が分からないわけですから。

成績アップの原理もこれと同じことです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日