〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで、受験の成果が出るためには、
「今の自分と誰かを比べる」
ことが必要だと書きました。
「今の自分と誰かを比べる」とは、「ライバル」を決めるということです。
手っ取り早いのは、周囲にいるクラスメイト・友達・部活の仲間など。
生徒さんに聞くと、この手の「ライバル」は、結構いるようです。
お互いに成績を教えあったりしているとか。
生徒さん自身は、こういう関係を「ライバル」設定とはあまり感じていないようです。
そして、「ライバル」設定は、心の中にとどめておけば十分です。
「ライバル」本人を目の前にして、
「君はオレのライバルだ!」
と、口に出す必要はありません。
「心の中で静かに闘志を燃やす」
これも、「ライバル」設定です。
実のところ、わたしも中高校生のころには、似たようなことをしていました。
「コイツにはどうしても勝ちたい」
「順位を上げるにはどうしたらいいだろうか」
こういうことをいつも考えていました。
だって、勝てばうれしいですから。
そして、負ければくやしいですから。
単純にこれだけでした。
あまり難しいことでなく、こういう単純さというか、闘争本能に直接訴えるやり方は、効果が大きいように感じます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日