〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
以前、家庭教師として個別指導をしていたとき、こういう生徒さんがいました。
その生徒さんは、中2女子でした。
成績は、みやぎ模試偏差値で35~38程度。
ですから、100人換算にして、90番近くです。
おとなしいタイプでした。
真面目でもありました。
そんな彼女がときどき口にしていたのが、
「人と比べながら勉強したくない」
ということでした。
そんなわけで、家庭教師という方法を選んだのでしょう。
彼女が
「人と比べながら勉強したくない」
と口にする理由は何となく分かります。
一言で言えば、
「劣等感を感じたくない」
ということなのでしょう。
気持ちとしては分からないわけではありません。
が、こと受験ということになると、成果が出るためには、どうしても「今の自分と誰かを比べる」ことが必要であるように思います。
考えてみると、世の中は、「他と比べる」ことで初めて見えてくるものがたくさんあります。
「四国地方が梅雨入りしました。
昨年と比べ11日遅く、平年と比べても4日遅い」
という報道の仕方はよく聞きます。
今年の梅雨入りの状況を理解するのに、昨年・平年と比べるとより分かりやすくなるわけです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日