なぜ受験情報は「上位校」にばかり集中する? その1 2025/07/19

以前に当方の動画チャンネルをご覧になったご父兄から、こんな話を聞いたことがあります。

 

・・・うちの子供は不登校で、私立の推薦入試に出願しましたが、合格できませんでした。

通信制の高校への進学を考えています。

でも通信制高校の情報って、少ないんです。

学校のホームページはあるんですが。

「親から見た情報」がとても少ないです。

できる子供さんが行くところは、たくさんいろんな情報があるんですが・・・

 

さて、ここでご父兄が仰った「親から見た情報」というのは、学校からの公式情報ではありません。

その学校の評判・口コミとか、公式には現れてこない情報です。

学校からの公式情報には、「学校にとって必要なこと」「学校にとって良いこと」が書いてあるだけです。

そして、通信制高校のようなところだと、「親が欲しい情報」が、手に入れづらいわけです。

逆に、「上位校」となると、評判・口コミのように「親が欲しい情報」を、何らかの形で手に入れることができます。

これはなぜなのか、以下ご説明いたします。

結論を申し上げますと、

「『上位校』には需要があるから」

です。

逆にいうと、通信制高校のようなところは、「上位校」に比べて、需要が少ないということです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日