小学生の生徒さんの「層」 ~今と昔の違い~ その1 2025/10/24

この稼業を長いことやっていると、

「昔と今とでは、違うなあ」

と感じることがしばしばあります。

その中で、今回のコラムでは、小学生の生徒さんの「層」についての話をします。

「層」というのは、その生徒さんのご父兄が、どういう目的でお問い合わせをくださるか、ということです。

昔と今とでは、次のように違います。

昔とは、15年以上前、今とはここ5・6年くらいです。

 

<昔>

・学院中・白百合などの私立中高一貫校の中学受験(70%程度)

・学習障害あるいは学習障害が疑われるケース(30%程度)

 

<今>

・二華中・青陵中の公立中高一貫校の中学受験(70%程度)

・学院中・白百合などの私立中高一貫校の中学受験(30%程度)

 

こんな感じです。

宮城県で、二華・青陵のような公立の中高一貫校ができたのは、15年くらい前です。

ですから、「昔」はそもそも公立の中高一貫校はなかったわけです。

「昔」の小学生の「層」は、学院中・白百合・宮城学院などの私立中高一貫校の中学受験が7割程度でした。

大学までエスカレーター式でいくのを見越して、中学受験を行うご家庭が多かったです。

そして、残り3割が、学習障害あるいは学習障害が疑われる生徒さんでした。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日