〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで話題に出た入試説明会で、入試難易度が高くないとされる高校の先生方は、
「ウチの生徒は、自己肯定感が低い
将来こういう道に進みたい、こういうことをやりたいと考えて入ってくる生徒は少ない」
ということを一様に語っておいででした。
そして、そういう高校ほど、マスクを付けている生徒の割合が高いのです。
彼らがマスクを着け続ける理由は、確かに感染対策というのもあるでしょう。
しかし、わたしの生徒さんの話を聞いていると、そういう生徒は必ずしも多くないように感じます。
そして
「素顔を他人に見せるのが気恥ずかしい」
と感じる生徒の割合が高いようです。
「自己肯定感が低い」=「素顔を他人に見せるのが気恥ずかしい」
そう考えると、入試難易度が高くない高校で、マスク着用の生徒の割合が高いというのは、説明できます。
そういう彼らは、いくら暑くなろうが、マスクを着け続けるでしょう。
わたしからすると、
「ん~ 何だかな~」
と思ってしまいます。
まあ、彼らにしてみれば、自分がクラスメイトに見せる顔は、マスクをつけた顔です。
そして、クラスメイトの顔もマスクをつけた顔です。
そういうことを3年以上もやってきたわけです。
マスクを着用する方は、これからの時期、熱中症に気を付けて下さいとだけ言っておくことにします。
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日