〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
小学校・中学校での英語が迷走しています。
2020年、つまり今から5年前に小学校で英語が、国語・算数などと同じ「教科扱い」になって以来、現場はひどいことになっています。
「ひどい」というのは、
「塾などで小学校のころから英語を勉強してきた生徒さんと、そうでない生徒さんとで、差がつきすぎてしまった」
ということです。
当欄をお読みの方は、「子供が小さいころから英会話教室・英語塾に通っている」という方が多いでしょう。
そこで今回は、わたしが生徒さんに「受験英語」をどう教えているかについて、述べてみます。
手短にまとめると、授業を通じて、生徒さんには次のように語っています。
・受験英語は文法・ボキャブラリー(英単語)の知識がある人ほど、高得点が取れます
・受験英語だけをやっていても英語が話せるようになりません
・しかし、受験英語は、将来、君たちが学校を出て、仕事などで英語を話したり、使う必要が出てきたとき、間違いなく基礎になります。
学校の先生方が、ご自身の指導教科である英語に対して、どのようにお考えになっているのかは分かりません。
しかし、わたしは、生徒さんに受験英語を指導するとき、上に述べた3点は伝え続けようと思っています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日