「凡ミス」という言葉 大嫌いです! その1 2025/07/13

わたしの嫌いな単語に「凡ミス」というのがあります。

より正確に言えば、生徒さんが「凡ミスだった」と発言したときの表情などに、非常に苛立ちを覚えます。

「凡ミス」という単語を聞くのは、だいたい次のようなケースです。

 

・平均点に達しない男子生徒から発せられることが多い

・「凡ミス」は、これまでに何回・何十回と間違ってきている事項

・「分かってたんだけど『凡ミス』して間違った」という趣旨の発言をする

・「凡ミス」を直そうという姿勢がほとんど感じられない

・このワードを使う生徒さんは、高い確率で私立高校推薦で進学

 

要するに、あまり学習への関心が高くないという生徒さんから、「凡ミス」という言葉を聞くことが多いのです。

わたしとしては、生徒さんの「凡ミス」そのもの以上に、「凡ミス」をなくそうとしない姿勢に、大いなる怒りを感じてしまいます。

「凡ミス・凡ミスって、そんなに大したことのないものなら、なぜに何度も間違う?」という怒りです。

若いころには、この「凡ミス」のことで、幾度となく「喝入れ」をしたりしたものでした。

最近は、「喝入れ」の頻度も落ちています。

年齢のせいでエネルギーが減ってきたのか、あるいは達観してしまったのか...

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日