〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
世間は5月に入りました。
ゴールデンウイーク期間中の平日ということではありますが、何となく、休みが続いている風でもあります。
今回のコラムは、わたしが高1生の5月、どんなことを感じたり、考えたりしていたのか、記憶していることを、思いに任せて書いてみます。
わたしはプロフィールにもあるように、高校は二高で過ごしました。
昭和真っただ中の男子校だった時代です。
今、宮城県に男子校は存在しません。
が、当時は、公立でも昔からある高校は、男子校・女子校がハッキリ分かれていました。
私立高校は、全部が男女別学です。
わたしが住んでいた多賀城付近でも、塩釜高校は、塩釜高校(男子校)と塩釜女子高になっていました。
多賀城高は、塩釜高校・塩釜女子高よりもずっと後にできたので、最初から共学でした。
二高の近くには、尚絅(女子校)・ドミニコ(女子校)・一女(女子校)がありました。
「一女」とは、今の宮城一高です。
そして、仙台商業もありました。
地下鉄の国際センター駅の北にある駐車場が、仙台商業の跡地です。
当時は男子校です。
仙台商業を卒業したサンドウィッチマンさんたちは、泉のほうでなく、川内のほうに通っていたはずです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日