「公式当てはめ算数・数学」はなぜ怖い? ~数学ができなくなる原因~ その3 2024/12/29

前回の続きです)

わたしが「怖い!」と感じているのは、算数・数学が「公式を当てはめて解けばOK」と勘違いする生徒さんが、意外に多いことです。

 

・・・先生! 数学って、教科書にある公式を覚えれば何とかなりますよね!

 

数学が振るわない高校生から、このセリフを何度聞いたことか...

そのたびに、わたしは暗澹たる思いになっていました。

こういうセリフを語る高校生で、公式を覚えて、何とかなったことはありません。

ですから、小学校の算数で「『公式らしきもの』に数を当てはめるだけで答えが出るよ!」というようなことを、先生御自らがなさっているというのは、信じがたい光景に見えてしまいます。

わたしは、算数・数学を指導する際、

「問題文に書いてある字だけをニラメッコしていないで、図を書いたり、その図にメモを書いたりしてください」

ということを、繰り返し指導しています。

ニラメッコしただけで、難しい問題が解けてしまうのは、かなり優秀な生徒さんです。

そういう生徒さん以外は、わたしを含めて、算数・数学の文章問題を解くときには、図を描くなどする必要があります。

「公式当てはめ算数」は、そのときだけ分かったような気分になります。

繰り返しますが、「そのときだけ」なのです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日