ウルスラtype1・type2・尚志の実績 ~感じたこといろいろ~ その3 2024/07/08

前回の続きです)

type1の実績を見ながら思ったのは、東北学院高との比較です。

ウルスラは、県内の私立高校で、type1のような「特進コース」を最初に立ち上げた高校です。

言ってみれば、私立高校のパイオニアです。

中学入試において二華中、あるいは高校入試において二高などの併願校として、ウルスラは確固たる地位を築いてきました。

高校入試では、県内私立高校の最難関です。

ところが、近年、東北学院高がウルスラに迫りつつあります。

東北学院高が、これまでの男子校から、共学になったこと。

制服を撤廃し、服装自由化に踏み切るなど、「私立のナンバースクール化」を打ち出したからです。

そのため、前々回の入試では、「学院バブル」のような現象もみられました。

東北学院高にも、「特進コース」は男子校時代からありました。

来年、2025年に「共学化元年特進コース」の実績が、出ることになります。

そのとき、ウルスラとの比較でどうなるのか、わたしは興味があります。

その結果次第で、ウルスラtype1は、何がしかの影響を受けるのではないでしょうか。

「宮城県民の東北学院好き」に、ウルスラがどれほど格闘していくことができるか、注視していこうと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日